


東札幌2-3 最終プラン公開
東札幌2条3丁目の最終プランを公開します。 お待たせしてすみません。ちなみに現在既に基礎工事中です。 家事導線を考慮して水回りは...
東札幌2条3丁目の最終プランを公開します。 お待たせしてすみません。ちなみに現在既に基礎工事中です。 家事導線を考慮して水回りは...
北13東6丁目AB棟の木工事が終了しました。 鉄骨階段や落下防止の手すりはクロス貼り後になるので、お客さんをご案内するのを悩むと...
東札幌2条3丁目の最初に検討したPLANを3つ公開します。 基本的に車1台駐車の4LDKです。 どうですか?うん、まとまっていて...
地下鉄東西線「東札幌駅」から徒歩5分 地下鉄に乗れば、菊水、バスセンター前、そして3駅目で大通りに到着、飲み会のタクシー帰りでも...
性能開示 今週土日からオープンハウスを行う南12西10丁目の建物2棟ですがその性能をお伝えします。 断熱性能(外皮熱貫流率) そ...
車2台並列プラン
基礎工事 地面の上で木造の本体を支える鉄筋コンクリートを作る工事を基礎工事といいます。これは現地で土を掘って直径1cm~2cmく...
地盤について 地盤の良いところは一般的には山の方で、悪いのは粘土質の泥炭地です。はるか昔札幌を東西に走るJR函館本線の線路を決め...
準防火地域 準防火地域の開口部における防火設備の緩和の問い合わせを確認機関であるビューローベリタスさんに聞いたところ、全面と側面...
高低差測定 解体後に敷地の高低差を測定する。何といってもこれが大切です。 解体前の写真が載っているこの記事を見ても分かると思いま...