
南12西10:土地選定のポイント
設計士の土地選びのポイント
家を建てる時に『どこに建てようかな~、実家の近くがいいかな~、会社のそばがいいかな~、スーパーの近くがいいかな~』など皆さん色んな条件があると思います。
一般的には
- 交通の便(地下鉄徒歩何分、バス停まで徒歩何分など)
- 近隣施設(コンビニ、ドラックストア、スーパー、銀行など)
- 会社や実家の近く
などがあると思います。もちろんその通りですが
では設計士や建築屋さんなどプロはどういうところで選ぶと思いますか?
交通の便や利便性も勿論です、私が大事にしている重要な要素の中の一つが
道路の幅
です。
道路が広いと、車の通行がしやすい、雪を貯めておきやすい、見通しが効く(過去記事参照…宮の森3‐7:設計の重要なポイント)、圧迫感がない、日当たりが良い、など様々な良いことがあります。
石狩街道や環状線などのように道路幅が広すぎるのは交通量が多すぎて店舗などに向いていて住宅向きではありませんが、住宅用途ですと道路幅は最低でも6m以上できれば6.5m以上あるのが望ましいと思います。
南12西10の土地の良いところ
ネットでこの土地を初めて見つけたとき第一印象は「いい場所だな~」です。
地下鉄中島公園駅から徒歩13分で、更に都市ガスも入っている。 近隣にはファミマに北海道信金にアークスにサツドラにガソリンスタンドも何でも揃ってます。
子育て世代にぴったりのこの立地、ご主人がすすきので飲み会でもタクシーで1,000円かかるかな~?いや頑張れば歩いてだって帰れます。
そしてやっと本題ですが、、、
中央区の住宅街は道路幅が狭いところが多いのですが何と道路幅は10.9m、おまけに都市ガスも前面道路に入ってます。この辺の土地は市電徒歩圏はあっても地下鉄徒歩圏はかなり希少価値が高いです。雪が多い札幌市の交通の主役は何といっても地下鉄です。間違いありません。
見に行ってすぐに土地の買付けを入れました。古家がありましたが売主側で解体してくださり更地で引き渡しです。
この記事へのコメントはありません。